レディースオプション
検査料金
子宮頚がん検査(子宮頚部細胞診検査+経膣超音波検査)
4,400円(税込)

子宮頚部の細胞を顕微鏡で調べる検査です。
経腟超音波で卵巣腫瘍の検査も行います。子宮頚がんは早く発見し治療すれば、ほぼ完治します。定期的に検査を受けることが最善の予防方法です。
HPV(ヒト・パピローマウィルス)検査
4,400円(税込)

子宮頚がんは、ヒトパピローマウィルス(HPV)感染が原因です。
採取した細胞がHPVに感染しているかを調べる検査です。感染からがん化まで10数年。多くの人は、自己免疫力でウィルスを排除します。でも、約10%の人はウィルスが排除できず感染が持続します。子宮頚がん検査とHPV検査を同時に行えば、より精度のいい検査になります。
子宮体がん検査(内膜細胞診検査+経膣超音波検査)
7,700円(税込)

体がんは50~60歳代で多く診断されています。
閉経以降にリスクが高くなり、妊娠、出産の経験がない方、肥満、糖尿病のある方、特に不正性器出血のある方はぜひおすすめします。
乳がん検査(マンモグラフィ)
4,070円(税込)

マンモグラフィとは乳房をプラスチックの板にはさんで撮影する、乳房専用のX線撮影のことです。
視触診ではわからない、しこりをつくっていない(石灰化だけの)乳がんの発見に適しています。40歳をすぎたら少なくとも2年に1回は受診しましょう。
※妊娠中(妊娠疑い含)、授乳中、豊胸手術、VPシャント挿入、CVポート挿入、ペースメーカー装着の方は受診できません。
乳がん検査(乳腺超音波検査)
4,070円(税込)

乳腺に超音波をあてることにより乳腺内部の状態を画像としてみる検査で、数ミリの手に触れないしこりを見つけ出すことができます。放射線の被曝を避けたい妊娠中・授乳中の方や、若年の方、乳腺濃度の高い方に適している検査です。
婦人更年期セット(女性ホルモン)
3,080円(税込)
女性の若さと健康、美しさを支えているのが卵巣から分泌される女性ホルモンです。
卵巣のはたらきが衰えて女性ホルモンの分泌量が減ると、心身にさまざまな不調をきたします。女性ホルモン検査は、血液中の卵巣ホルモン(エストロゲン)と卵胞刺激ホルモンの値を調べることで、卵巣の機能をチェックします。50歳前後の更年期に該当する年齢の方にお勧めします。