一般財団法人 沖縄県健康づくり財団
一般財団法人 沖縄県健康づくり財団は、沖縄県民の健やかな生活をサポートします!
トップページ
>
人間ドック
>
オプション検査
オプション検査
沖縄県では、大腸がんにかかる人が増えています。
大腸がんは、早期に発見できれば完治しやすく、大事には至りません。症状がほとんどでない初期段階での早期発見、早期治療が大切な命を守ります。
痰の中の細胞を顕微鏡で調べる検査です。
X 線検査では発見しにくい肺門部がんの発見に有効です。
痰が出やすい方や、長期間にわたって喫煙の習慣がある方に、ぜひおすすめします。
骨や心臓等の陰に隠れた小さな肺がんを早期に発見するために64列マルチヘリカルCTを新規導入しました。本装置での検査でがん発見率が高くなり、しかも早期のうちに発見が可能です。特に、50歳以上の喫煙される方におすすめします。
鉄欠乏性貧血は、貧血の原因として最もよく見られる貧血です。また、成人女性は潜在的な鉄欠乏状態になりやすく、疲労感や動悸、息切れなどの貧血症状の原因となっていることがあります。成人女性の方や貧血症状がある方におすすめします。
甲状腺機能の異常によって起こる病気にはバセドウ病(甲状腺機能亢進症)
橋本病(慢性甲状腺炎)亜急性甲状腺炎、甲状腺腫などがあります。
特に動悸がする、よく汗をかく、甲状腺が腫れている、体がだるい(全身倦怠感)家族に甲状腺疾患のある方におすすめします。
動脈硬化は血管を老化させ、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こします。あなたの血管年齢をチェックしましょう。特に高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症・肥満・喫煙者・手足の冷たい感じやしびれのある方・歩くと足が痛む方におすすめします。
※動脈瘤、エコノミークラス症候群、ステント、人工透析、人工関節の方は受診できません。
頸部(首)の動脈にプラーク(血管壁に沈着した脂肪の塊)があると脳梗塞・心筋梗塞の原因になります。特に肥満・高血圧・脂質異常・糖尿病・尿酸値が高い方・安静心電図で異常があるといわれた方におすすめします。
メタボリックシンドロームの診断基準である「内臓脂肪型肥満」がわかります。
腹囲が男性85cm以上、女性では90cm以上で内臓脂肪量が多いとされています。
お腹の脂肪が気になる方におすすめします。
※ペースメーカー装着、妊娠中・妊娠疑いの方は受診できません。
骨粗鬆症に起因する腰痛、骨折、寝たきりの予防に役立ちます。
閉経期以降の女性や高齢者の男性だけではなく、若い方でもやせている方、運動不足、ステロイド剤を服用している方におすすめします。
※妊娠中・妊娠疑いのある方は受診できません。
基礎代謝量、体脂肪率、筋肉率、骨率、左右の筋量のバランス、筋力トレーニングの体脂肪率や筋肉率などが図やグラフで表示されます。運動をしている方やこれから運動を始めようとする方におすすめします。
※ペースメーカー装着、妊婦、人工関節の方は受診できません。
寝たきりになる原因の1つに転倒による骨折があります。
骨や筋肉の衰えを検査し適切な対処をする事が最も重要です。
前立腺がんは中高年男性に多い病気です。
検査は血液で行いますので採血は1回で済み、採血量も変わりません。
尿が出にくい、尿が近いと感じる40歳以上の男性の方におすすめします。
レディースオプション
大腸カメラ
コンテンツ
トップページ
新型コロナウイルス感染症対策について
沖縄県健康づくり財団について
健康診断
人間ドック
人間ドック
脳ドック
アンチエイジングドック
オプション検査
子どもの検査・検診
健康づくり
施設認定
求人案内
各ドック予約
まちかど健診予約
市町村集団健診予約
大学生健診予約
リンク
アクセスマップ
受診者名簿提出
サイト内検索
アクセスマップ
大きな地図で見る
電子マネー・クレジットカード
各種、電子マネー・クレジットカードの対応も致しております。
トップページ
>
人間ドック
>
オプション検査