トップページ > 健康診断 > 個人で健康診断を受けたい方
Q:人間ドックを受けたい。 【完全予約制】 |
A:人間ドック |
---|---|
Q:健康診断書を職場に提出したい。 【完全予約制】 |
A:健康診断書の検査項目と料金表 |
9,020円(消費税10%込)
硫酸バリウムというX線を透過しない物質と、胃の中で炭酸ガスを発生する発泡剤を飲んで、食道から胃・十二指腸までの上部消化管を造影し、X線撮影して、全体的な病変の有無を診断します。
2,750円(消費税10%込)
痰の中の細胞を顕微鏡で調べる検査です。
X 線検査では発見しにくい肺門部がんの発見に有効です。痰が出やすい方や、長期間にわたって喫煙の習慣がある方に、ぜひおすすめします。
9,900円(消費税10%込)
※ペースメーカー装着の方は受診できません。
胸部X 線写真では、骨や心臓等の陰に隠れた小さな肺がんを早期に発見するのが困難です。このような肺がんを早期に発見するために64列マルチヘリカルCTを新規導入しました。本装置での検査でがん発見率が高くなり、しかも早期のうちに発見が可能です。特に、50 歳以上の喫煙される方におすすめします。
2,200円(消費税10%込)
※男性のみ
前立腺がんは中高年男性に多発する病気です。
早期発見にはPSA 検査が非常に有効です。検査は血液で行いますので採血は1回で済み、採血量も変わりません。尿が出にくい、尿が近いと感じる50 歳以上の男性の方におすすめします。
1,870円(消費税10%込)
便潜血2日法
消化管のどこかで出血してないか、肉眼でも見えない出血を便の潜血反応を行うことで消化管出血の有無を診断します。
4,400円(消費税10%込)
子宮頚部の細胞を採り顕微鏡で調べる検査です。
20歳以上の方は、恐れたり、恥ずかしがらずに、年に1 回の検査をおすすめします。経膣超音波で卵巣腫瘍検査も行っています。
※協会けんぽ生活習慣病予防健診偶数年齢(希望の方) 874円(税込)
7,700円(消費税10%込)
体がんは50〜60 歳代で多く診断されています。
閉経以降にリスクが高くなり、妊娠、出産の経験がない方、肥満、糖尿病のある方、特に不正性器出血のある方はぜひおすすめします。
4,070円(消費税10%込) 上下1方向撮影
5,500円(消費税10%込) 上下左右2方向撮影
マンモグラフィとは乳房をプラスチックの板にはさんで撮影する、乳房専用のX 線撮影のことです。視触診ではわからない、しこりをつくっていない(石灰化だけの)乳がんの発見に適しています。40 歳をすぎたら少なくとも2 年に1 回は受診しましょう。
協会けんぽ生活習慣病予防健診40歳代偶数年齢(希望の方) 1,655円
協会けんぽ生活習慣病予防健診50歳以上偶数年齢(希望の方) 1,065円(税込)
4,070円(消費税10%込)
乳腺に超音波をあてることにより、乳腺内部の状態を画像として見る検査です。
手に触れない数ミリのしこりをみつけだすことができます。痛みなどなく、若年の方、妊婦の方にも適しています。
お申込み・お問合せ
予約制 | |
電話 | 098-889-6429 |
---|---|
トップページ > 健康診断 > 個人で健康診断を受けたい方